
ヒゲ
タイトルの通り産まれたときから大人になってもがっつり偏平足だったけど、いろいろあって治ったお話
記事にしたと思ってたけど消しちゃったのか記事なくなったみたいだからまた書くことにした
もうこれは本当にほんとーに
感動した話なんです
まさか自分の足にできた土踏まずを見ることができる日がくるとは思わなかったので
さきに結論をいうと最強の履物をはいたら1か月で土踏まずができました
そもそも偏平足だと何か問題があるのか
世の一般的な話じゃなくて完全に個人的に体感していた問題点述べます
- アヒルみたいに足がのっぺり大きくみえる
- 外反母趾、内反小趾を誘発、進行させる
- とにかく足が疲れる、常に痛い
・アヒルみたいに足がのっぺり大きくみえる
足を濡らして足跡を確認するとわかりやすいけど、土踏まずがないということなので足跡がぺたーとしています
さらに自分の目で足をみたときにも横幅が広く見えます
そしてそして、通常の足より横幅があるので大体の靴はしばらく履いてるうちに横に伸びてきますw
・外反母趾、内反小趾を誘発、進行する
私自身、10代のころに外反母趾がちょっとずつ進行していることを把握してから靴のサイズが合ってないんだと思って靴を改善したり、接骨院にいったり外反母趾改善体操やらグッズやらとにかくいろいろなものに手を出したわけです
もちろん、靴がヒールが理由の外反母趾もあります
ただ、私の場合は偏平足由来だったみたいで今までの対策は症状がひどく悪化しないための一時的なものでした
偏平足だと歩くときの足の使い方や重心の位置、姿勢など基本的なところが悪くなって本来の体の使い方ができなくなるんですよね(もちろん無意識の癖で)
その結果、体の節々に不調がでて~という負のループが発生していました
・とにかく足が疲れる、常に痛い
これはもう全然違う!もともと土踏まずがある人には申し訳ないけど、土踏まずある人が足疲れたっていうのを聞くと外反母趾じゃなくてただの疲れだったら全然余裕じゃんって思っちゃいます
偏平足のときの足の痛み、疲れ、腫れは次元が違います
足つぼやろうがマッサージ必死にしようがずっとずっと足底筋膜炎でした
本当にずっと足の痛みに意識を引っ張られてとにかくずっと指圧というか圧迫して痛みの感覚をマヒさせる努力をしてました
わざと強く痛めつけたあとの少しマヒした時間だけがすっきりして穏やかな時間でした
こんなに悩み続けた偏平足、1か月で治りました
嘘みたいだろ?
本当なんだよぉぉぉぉぉ
|
このね、ただのインソールみたいなぺらっぺらなサンダルで長年の悩みがなくなったんだぜ
ゼロシューズというブランド名なんだけど、サンダルタイプ、スニーカー等の靴タイプ、ブーツタイプと種類があります。
一番メジャーなのはやはりサンダルみたい
なんか現代の靴って技術が発達しすぎてクッションやサポート性能が過多らしいね
人間は進化の過程で足が疲れにくいように土踏まずを発達させたけど、
そういう体本来の機能を阻害してしまうようです
このゼロシューズは、人間の足自体の力を最大限発揮できるよう無駄を省いたサンダルなんです
こういうジャンルの履物はベアフットシューズといって安いものからお高いものまであります
Amazonで安いベアフットシューズうってますが、同じものSHINEでもう少し安くうってるよ
安いベアフットシューズ履き心地は一緒(インソールないからねw)なんだけど、
履きすぎたときにすぐ壊れる
話をもどして、裸足で出歩くのはおかしいし、夏だったので軽い気持ちでゼロシューズサンダルを買ってみたんです
普段履いてる靴のサイズと全く同じサイズでいけました
鼻緒のところが紐だったので靴擦れおきちゃうかな~て考えていましたし、実際最初のころはきつい感覚があったのですが、皮がむけるほどではなくすぐ慣れました
それよりも履いてるはずなのに地面の感覚を直接感じているかのような履き心地で、
石踏んだときめちゃ痛かったですw
リンク
藁にも縋る思いでしたので、本当に1か月毎日、このサンダルしかはきませんでした。
どこに行こうが何をしようがこのサンダル以外はいていませんでした
1か月後の風呂上りに自分の足跡みたんです
そしたら!
そしたら!!!
土踏まずある人にしか生み出せない足跡がそこにはあったのです
全俺が泣いたーーーー😿
たった一か月だったのでほんのりアーチができただけですが、
それでもアーチが足裏に見えるなんて・・・
自分の足に見えるなんて・・・
信じられませんでした
外を裸足であるくことが足の健康を守る一番の道だと小さいころにテレビで言われていた記憶がありましたが、
本当でした
うれしくて足裏なでなでしてました
その後は冬の時期はベアフットシューズのスニーカーで過ごして、
暖かくなったらサンダル履いてをやり続けて
気づいたときには足底筋膜炎だったことを忘れていました
あまりにも足に痛みがなくなったから痛みがあった記憶自体がきえたんですw
歩く姿勢などのトラブルも改善して、アヒルみたいに横幅があった足もナイキのスパイクに収まるくらい細くなりました
ふくらはぎも張らなくなり、外反母趾も進行が止まったというか、親指と人差し指の隙間が良い距離で保たれるようになりました
良いことずくめです
いまは2代目のゼロシューズサンダルですが、今後も継続して
土踏まずのアーチをもっと高くできるように頑張ります!
最後に
ゼロシューズサンダルでランニングをするとフォームが正しい形になりやすいということでたま~に公園でも履いて走っている人を見かけます
クッションないので姿勢が悪いうちはアスファルト走ると当たり前に足が痛いですw